さかもと歯科医院コラム記事

糖尿病と歯周病について

歯周病

四日市 歯医者 さかもと歯科医院では歯の治療の予後にも関係してくるため、罹患している病気についてお聞きしているのですが今回はその中の一つ糖尿病についてまとめましたので参考にしていただければと思います。

糖尿病とは

糖尿病とはインスリンというホルモン不足や作用低下によって血糖値の上昇を抑える働きが低下し、高血糖が慢性的に続く病気です。歯周病は糖尿病の合併症の一つとされています。

歯周病とは

歯周病の原因は、磨き残した歯垢(プラーク)とよばれる細菌です。この細菌は体の中に侵入しようとするのですが、身体の方も細菌の侵入を防ごうと必死に抵抗し攻撃をします。その際にわかりやすく症状として出ますのが、歯肉の発赤、腫脹、出血です。このままの状態で放置するとやがて菌は歯周ポケット奥の方に入り込み、歯周組織を破壊していきます。これを歯周病といいます。

糖尿病が歯周病に与える影響

糖尿病だとそうでない人の2倍は歯周病にかかりやすくなる。

血糖のコントロールが悪いと歯肉の血管が弱り免疫力も低下して歯周病になりやすい。

高血糖により骨の吸収を促進する。

歯周病が糖尿病に与える影響

歯周病が重症化すると血糖のコントロールが悪くなる。

歯周病を治療すると血糖のコントロールが良くなる。

歯周病菌は腫れた歯ぐきから簡単に血管内に入り全身に回ります。血管に入った歯周病菌は身体の免疫力で死滅しますが、歯周病菌の死骸の持つ毒素が血糖値に悪影響を与えるそうです。その他にもいろいろな病気の原因になったり、引き起こしたりします。脳梗塞、心筋梗塞、狭心症等も歯周病の合併症と言われているので注意が必要です。

歯周病の治療方法

プラークコントロールで歯周病菌を減らす…毎日の歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスの使用で歯垢(プラーク)を減らしましょう。

歯医者でのケア…歯医者でのプロの予防ケアや専門的なアドバイスを取り入れましょう。

外科処置…歯周病が重症の方は麻酔をして歯周外科処置をする場合もございます。

メンテナンス…定期的な歯医者でのクリーニング、専門的なアドバイス、自己流の磨き方にならないようチェックしてもらうなどメンテナンスをしていい状態をキープしましょう。

糖尿病と歯周病の関係はお分かりいただけたでしょうか。治療を進めていく上で歯科医だけでは判断できない場合もあり、内科との連携が必要になる場合もございます。例えば糖尿病の薬の治療を行っている方で歯医者の治療により食事が摂りづらくなってしまう場合には、薬の調整が必要になることもあります。なので必ず歯科医にお伝え下さいね。内科の主治医の先生にも歯医者に通っていることは伝えるようにしましょう。

さかもと歯科医院ではご自身で行き届かない場所のお手入れや、日々のメンテナンスのアドバイス等をさせていただき、患者様の歯を一本でも多く守るお手伝いをさせていただきます。

メンテナンスについて詳しくはこちらリンクをご参照下さい

予防歯科|さかもと歯科医院は四日市市で歯垢・歯石を除去して天然歯を守る予防治療

名古屋近郊の方には
分院情報
交通の便がよい
名古屋駅から5分、国際センター駅すぐ
【公式】カンドーレ歯科(名古屋名駅)